第139回日体大長距離記録会観戦記
      2002年5月3(金) 〜建志台グランド〜


昨日の記録会は、事前に日体大駅伝部のHPでエントリー情報が判明していたため、中大勢が大挙出場する9組のスタート時間を狙って出かけました。駐車場が思いの他込んでいたため少し手間取り12:30ジャストに到着。グランドではまさに9組がスタートするところで、レースを横目で見ながら急ぎ足で大会本部に向かいました。早速、プログラムを購入しようとしたら、すでに売り切れとのこと。普段だったらたとえ購入できなくても誰かに借りて必ずプログラムには目を通すのですが、昨日は事前の情報があったこともあって、完全に油断してしまいました。(最終組に加藤君・水野君がエントリーしていることは、レースが始まってから気がついた次第です)。
そんな事情もあって、レース中は中大勢の確認に忙しく、レース毎のラップタイムや他校選手の動向などは十分に把握できませんでしたので、今回は中大勢の注目選手に限定して報告させていただきます。


■注目選手

1.眞田泰芳選手
わたしがレースに集中した時にはすでに眞田君が先頭に立ち、レースを引っ張っていました。掲示板にも書きましたが、始めて見る眞田君は、大きくて美しいストライドで、その表情も余裕たっぷりといった感じでした。レース終盤になると一気にペースを上げて、最後まで競りあっていた菊嶋君と神奈川大の選手を引き離してゴール。この組の中では力が違う印象を受けました。
入学直後に自己ベストをマークしたこともさることながら、やはりレースで見せた積極性と勝負に勝ったことが、何よりも素晴らしいですね。今回はペースが遅く、気温も高いなかで行われた組でのレースだったので、タイム的にはあまり延びませんでしたが、条件さえ整えばすぐにでも大幅な自己ベストを記録できる選手と確信しています。今後も眞田君の成長には注目していきたいと思います。

2.菊嶋 敬選手
眞田君とともに9組のレースを引っ張ったのが菊嶋君です。まずは大幅な自己ベスト達成、おめでとうございます。レース中、眞田君他3名で先頭を走る姿はとても力強いものでした。菊嶋君は昨年の府中ハーフで大健闘とも言える結果を残し、条件の悪いレースでの強さを発揮いたしましたが、今回トラックでもまずまずの結果を残し、いよいよ大きくはばたくきっかけを作ったのではないでしょうか。次はぜひ10,000mで29分台を狙って欲しいものです。

3.渡邊義彦選手
渡邊君は中大勢ではただ一人、10組に登場いたしました。年初の怪我を克服し、焼津ハーフではなかなかの走りを見せてくれたので、苦手の5,000mでのレースぶりには注目していました。レース中は集団の内側、5・6番手に包まれていましたが、いままで以上に表情には余裕が伺えました。ラスト1周で先頭からはやや離されてしまいましたが、最後の直線ではきちんと切り替えてスパート。結果は残念ながら自己ベストに僅かに及びませんでしたが、粘りと安定感が出てきたので次につながる走りだったと思います。

4.河合恵悟選手
12組に出場した河合君ですが、この組はペースが乱高下しており、かなり難しかったのではないでしょうか。最初の1,000mが2分52秒、次が2分49秒とかなりのペースに縦長の展開になりましたが、3,000mでは2分59秒とペースダウン。このままペースが落ちつくと思いきや、次は2分52秒と再びペースアップ。極端なハイペースという訳ではありませんが、このペースの上げ下げはちょっと走りにくかったのではないでしょうか。
そんな中で河合君は終始中段に位置し、落ち着いたレースをみせてくれました。4,000mあたりで、集団が2つに割れてからは第2集団で西君と抜きつ抜かれつの展開となりましたが、最後はスピードにものを言わせて8番手でゴール、僅かながら自己ベストを更新いたしました。いままでレースではなかなか結果が出なかった河合君ですが、これをきっかけに大きくはばたいてくれることを期待しています。

5.西 翔平選手
12組で河合君と併走する形となった西君ですが、前から落ちてくる選手をかわす勢いは河合君以上に力強いものでした。この組の中大勢では最も安定感が感じられましたが、ラスト1周でやや置いていかれてしまったため、残念ながら自己ベストにはコンマ2秒届きませんでした。あと少しで30秒台に入れただけに、惜しかったですね。
西君も日体大対抗での走りに比べると、かなり余裕が見受けられたので、着実に力をつけているのではないでしょうか。
なお、怪我から復活した中野君と占部君もこの組に登場しました。中野君は4,000mで集団から置いていかれましたが、そこから粘りに粘って最後は西君のすぐ後ろまで迫っていました。間もなく積極的な中野君が戻ってくるでしょう。
占部君は最初から最後方に控え、自分の調子を確かめるように慎重に走っていました。途中ペースを上げて前の方に進出する勢いを見せましたが、残念ながら3,000m過ぎでペースダウン。そこからは無理をせずにジョグに切り替えていました。

6.加藤直人選手
中大からの出場は12組で終わりと思っていただけに、最終組のスタートで白いユニフォームが2つ見えた時は、一瞬誰が走っているのか判別できず、慌ててしまいました(笑)。表情をみてすぐに加藤君と水野君と気がつきましたが、ほとんど帰ろうとしていただけに、嬉しさも倍増といった感じでした(笑)
この組は最終組らしくすさまじいペースになりました。1`毎のラップは、2.43−5.28−8.20−11.10とまさに13分台ペース。さすがにこのペースでは控えざるを得ないのか、2人とも最後方に控えたレースになりました。そんななかで、加藤君は年末年始の駅伝で見せた後半追い上げる走りで徐々に前方に進出。終盤にははるか前方にいた日大勢に追いつく勢いで、奥田選手と前後しながら前を追っていました。最後はトップの橋ノ口選手から半周ほど遅れてしまいましたが、それでも自己ベストを約5秒更新する走りは見事でした。惜しむらくは、関カレA標準にぎりぎり届かなかったことですね。
水野君はこのペースでは少しきつかったようです。それでもきっちり40秒でまとめてくるあたりはさすがですね。
ところで、春先に出遅れていた山梨の橋ノ口君と駒沢の内田君がやはり出てきました。特に橋ノ口君の強さは半端じゃないです。

7.山口勢一郎選手
今日の山口君はまさに「狂い咲」という言葉にふさわしい素晴らしいレースを見せてくれました。1,500m最終組に出場した中大の3人は、揃って中段に控える展開になりました。スタート直後、期待の一年生田村君が躓きましたが、事無きを得たので安心していたところ、2周目のメインストレートで再び躓き転倒、しばらく起き上がれない様子だったので本当に心配です。無事を祈っています。
田村君の転倒に気をとられてレースからしばらく目を離したところ、nom君が2番手に進出していました。やはり今日もnom君の貫禄勝ちかなと思って見ていると、最終周回の3コーナー手前でサブユニフォームを着た山口君が一気にスパート。まわりいた中大の関係者も「勢一郎が来た!」と大騒ぎになりました。4コーナーでは完全に先頭に立った山口君でしたが、そこはさすがにnom君です。そこから猛烈な追い込みで粘る山口君と並んだところでゴールになりました。
いままで山口君は故障が多かったため、レースではあまりその姿を見ることが出来なかったのですが、このレースでの山口君はホント素晴らしかった。わたし自身今年観戦したレースのなかでは、最も感動いたしました。
山口君が完全に輝きを取り戻した時は、中大にとってとてつもなく大きな意味を持つと思います。怪我だけは充分注意していただき、秋にはさらにパワーアップした姿を見せてくださいね。



以上