第27回高島平ロードレース観戦記(白門フリーク!様/chuo68様より)
2002年10月20日(日) ~高島平団地周回コース~
・・・・・白門フリーク!様、chuo68様よりご投稿いただいた鴻巣記録会の観戦報告を掲載させていただきます。・・・・・
わたくしはあいにくの休日出勤で今日の観戦はできませんでしたが、
熱心な中大応援団であるchuo68様・白門フリーク!様が、すばらしい観戦記を寄せてくださいましたので、掲載させていただきます。
【白門フリーク!様からのご報告】
20km大学男子の部
亜大、東洋大、早大から多数の選手が参加。中大からは河合恵吾悟君(3年)、植木原宗平君(1年)が出場しました。
結果は下記の通りです。
順位 | 選手名 | 所属 | タイム |
1位 | 北岡幸浩 | 東洋大 | 1.01.09 |
2位 | 河合恵悟 | 中央大 | 1.01.13 |
3位 | 木許史博 | 亜大 | 1.01.25 |
4位 | 渡辺史侑 | 東洋大 | 1.01.30 |
5位 | 堀越勝太郎 | 亜大 | 1.01.51 |
6位 | 梁瀬建蔵 | 亜大 | 1.01.53 |
7位 | 小池健太 | 亜大 | 1.02.11 |
8位 | 渡辺和孝 | 東洋大 | 1.02.12 |
9位 | 望月洋介 | 亜大 | 1.02.14 |
10位 | 中根光洋 | 亜大 | 1.02.26 |
21位 | 植木原宗平 | 中央大 | 1.03.25 |
尚、総合1位は、20km一般男子の部1位の橘 義昭君(自衛隊体育学校)でタイムは、1.00.54でした。
ご存知の方も多いかと思いますが、橘君は、大東大在学中にハコネで大活躍をした選手です。
河合君は、その橘君に遅れる事19秒、総合でも第3位は立派でした。
レースは、前半河合君が終始先頭集団のトップに位置し、植木原君が少し遅れた集団の中で、追走していました。
後半も河合君は軽快な走りで、見ていて、今日はイケると実感しました。
最後は北岡君(東洋大)に抜かれ2位(総合3位)でしたが、見事な走りです。おめでとう。
そして植木原君は後半少しづつ遅れ始めましたが、初めての20kmレースで、この記録は、まずまずと言って良いでしょう。
良い経験になったと思います。
レース後、両選手と挨拶を交わしましたが、河合君は、”先日の中大記録会に出場し、手ごたえを感じ、
更にその後の調整も順調で、今日もレース中は膝の痛みを感じなかった。”と言っていました。
目標タイムを上回り、ホッとした表情の中にも、キッパリと”あと2ヶ月ちょっとですので”とハコネに執念を燃やしていたのがとても印象的でした。
怪我や故障で苦しんでいた選手が、努力して復活してくると、なにか熱い物がこみ上げて来ますね。本当に良かった。
一方の植木原君ですが、”初めての20kmレースでペース配分が分からず、前半慎重になって中々前にいけなかった。
後半もペースが上がらず、本当は2分台を狙っていた。”とチョッピリ残念そうでした。
しかし初めてのレースという事を考えれば上出来でしょう。
河合君、植木原君、そして田幸コーチ、竹下君、お疲れ様でした!
皆様の益々のご活躍をお祈りします!
【chuo68様からのご報告】
高島平ロード観戦してきました。河合君、すばらしいレースをしました。
レースは5キロが15分15~20秒の平均ペース、15キロまでは河合君はず~と先頭集団をキープ、
最後は1位、2位にやや離されましたが、
堂々の3位でタイムは何と 1.01.12前後。すばらしいタイムです。
ラップは5k 15.19、10k 30.45、15k45.57です。(手元計測)
河合君の記録はハーフでも1時間4分台に相当しますよね。
また一人楽しみな選手の誕生です。河合君は着実に力をつけていると思います。
植木原君も最初は先頭集団にいましたが徐々に遅れだし、結局タイムは 1.03.20前後だと思います。
ただ粘り強い走りをしていました。
河合君は箱根の有力候補となりましたね。今後はペースが速くなったときどう対応できるかが課題でしょうか。
植木原君のラップは、5k 15.20、10k31.24、15k 47.23位だと思います。