全日本大学駅伝シードについて思うこと


この話題は確か1ヶ月ほど前に、某HPの掲示板で「全日本駅伝、中大はシード」との書込みがありはじめて明らかになりました。全日本のシードは前回から「6位までに入ったチームに無条件でシード権が与えられる」という非常に明快なルールに変更されたので、その結果、駒沢・順大・日大・山梨・神奈川・大東大の6校がシードを獲得しました。全日本7位の中大は選考会出場を余儀なくされたわけです。
ところが、「中大は箱根駅伝の好成績により選考会を免除」との噂が立ち始め、一部駅伝ファンの間ではその真偽のほどと、ルールの不透明性さから相当な物議を醸してしまいました。
うわさの段階では、この”好成績”が何をさすのかに話題が集中し「箱根往路優勝の実績」「箱根最多優勝、最多出場など過去の実績を考慮」はたまた「陸上界に力を持つ中大関係者の陰謀」「ANBやスポンサーからの圧力」などいろんな憶測が飛び交っていました(笑)。
しかし、今月号の月刊陸上競技の記事により、「箱根駅伝3位以内に入ったチーム」という関東学連独自の新しいシード方針によって中大のシードが確定した事がようやく明らかになりました。

昨日行われた選考会で専修・法政・早稲田・帝京・拓殖の5校が出場権を獲得し、前評判の高かった東洋・関東学院・亜細亜は涙を飲む結果になりました。トップ通過の専修から5位通過の早稲田までのタイム差は1分30秒ほどで、全体を通じて一段とレベルアップした印象を受けました。(1昨年は選考会をトップ通過した中大ですが、その時のタイムでは6位に相当し今回は出場権を獲得できなかったことになります)
もし中大が出場していたらもちろん有力な候補ではあったでしょうが、絶対に出場権を獲得できる保証はどこにもなく、また無理にこの選考会に向けて調整する必要がなかったことを考えれば恵まれた結果と言えるでしょう。(逆にプレッシャーのかかる試合に出場できなかったマイナスもありますが・・・)

今回の決定を下した関東学連に対して、個人的な意見を言わせてもらうとすると、次の2点を明確にして欲しいと思います。
1.今後の全日本のシード権は「全日本6位以内」と「箱根3位以内」という2つの基準で行い続けること。
2.「箱根3位以内」という基準はいつ決定されたかそのタイミングを明らかにして欲しいこと。
特にシードの基準に関しては、しっかりとした決め事をせずに毎年ころころと変えるようだと、陸連に対する風当たりは更に強まる結果になるでしょう。
また、箱根の成績を全日本シードの基準にすることに関してもいろいろと意見がありますが、わたしの私見では問題ないと思っています。確かに箱根は全国大会ではなく関東ローカルの大会に過ぎませんが、その規模やレベルに関しては疑う事なく学生NO.1を決める大会と言って間違いないからです。一部ではメンバーが入れ替わることでリセットされるので、箱根3位以内でシードされるのはフェアではないという論調もありますが、これを言ってしまうとシードそのものがフェアではないということになるので、これも問題ないと思っています。

最後にシードにより無事に出場権を確保した中大陸上部にひとこと。
今年の中大は関カレの惨敗などで、決して万全の状態を維持できていないのが実状だと思いますが、今回の決定をラッキーなどと軽く受け止めず、本大会できちんとした結果を残す事で周囲を納得させて欲しいと切に願います。
今年の全日本駅伝の中大は、いろんな意味で注目される存在になるはずですから・・・。