出雲駅伝を終えて


かつては「トラックの中大」の異名をとり、スピードレースに強さを発揮した中央大学。しかし最近は箱根ディスタンスに照準を合わせる選手が多くなり、出雲のようなスピード駅伝には一抹の不安が残りました。その不安がまさに適中してしまう結果になった今日の出雲駅伝。勝負所の4区・5区でスピードに勝る順大、駒大に突き放され、我が中大は完敗を喫してしまいました。
レース展開については皆さんご存知の通りですので、あえてここでは触れない事にします。このコラムでは、今日のレースではっきりした今後の課題と光明について私なりに考えてみたいと思います。

1区池上選手
まずは1区の池上選手。例年出雲は序盤の1区2区で勝敗が決してしまう事が多いため、各校とも1区にはエースクラスのランナーを揃えてきます。今年も例に漏れず、入船・内田・橋の口・黒田・藤井・吉村と全カレの再戦を思わせる錚々たるメンバーが揃いました。レースは序盤から中盤にかけてスローペースで推移しましたが、途中何度もペースの上げ下げがあり見た目ほど楽な展開ではなかったはず。
池上選手は過去全日本と箱根を走った経験がありますが、集団がばらけた終盤の区間が多く、今回のように集団走でどのような走りを見せるのか興味深く見させて頂きました。結果はドリウッチ選手、吉村選手、橋の口選手に続く堂々4位で、期待以上の強さを発揮。ラスト勝負の強さもあいまって全日本・箱根では1区の有力候補に名乗りを上げたのではないでしょうか。池上選手の好走は今日のレースで中大が得た最も大きな収穫だと思います。

2区野村選手
6月下旬の中大記録会で故障した時は、最悪の場合今期絶望かとも思われた野村選手。しかし靭帯を切るという重症からわずか3ヶ月強で復活する気力・体力は信じられないほど強靭なものでした。終盤、先頭から一端離されながら、再び追い込んできた勝負強さは、駅伝を良く知る野村選手ならではのものです。今後は故障による夏場の走り込み不足が不安視されますが、nom日記でもわかるように彼はきっちりと計算しています(笑)。箱根までにはベストな状態にもってきてくれる事でしょう。

3区花田選手
ラストの迫力は昨年の板山キャプテンの激走を思い起こすものでした。区間賞には及ばなかったものの、あの徳本君にラスト勝負で先着するとは正直びっくりです。今後の事を考えると、徳本選手は別格としても、飯島選手や野口選手、松下選手など他校のエースクラスとは充分勝負できる見通しが立ちました。長い距離の方が強さを発揮する選手なので、今年こそ箱根で区間賞を狙って欲しい。

4区原田選手
実は今回の出雲で一番心配していたのが原田君です。何故なら6.5`という距離が彼には短すぎると思えたからです。レースでは今までの3区間と異なり、揖斐君、坂井君が序盤からスピードを上げてきて、残念ながら原田君にはつらい展開になってしまいました。今年になってからはハーフを専門にしたレース出場で、20`を越えるレースでは強さと安定感を身につけ、全カレでも結果を残しましたが、スピード勝負では分が悪かったようです。先週ハーフを走った疲れや初駅伝の緊張もあったのでしょうが、全カレを一緒に走った坂井君、高橋君、清水君は結果を出しているので、全日本では借りを返してくれる事を期待しています。今回は残念な結果に終わりましたが、全カレでみせた力強い走りは決してフロックではないはず。今後は今日の経験を生かし、どんなレース展開になっても勝負できる絶対的な強さを身に付けて欲しいと思います。

5区家高選手
期待の1年生の中で最も好調を伝えられた家高選手ですが、残念ながら力を発揮する事はできませんでした。4区で先頭と離されてしまったため、TVにほとんど映らずその走りを確認する事が出来ませんでしたが、藤原君に襷を渡す場面ではかなり疲れていたように見受けられました。家高選手も原田選手と同様、練習では箱根を睨んで距離を踏む事に重きを置いているようなので、距離が伸びる全日本での復活走に期待しています。家高君は藤原君が2区にまわった場合、5区を担当する有力候補だと思っているので、更なるスタミナアップに励んで欲しいと思います。いずれにせよ、今日のレースは家高君にとって貴重な経験になったことでしょう。

6区藤原選手
7・8月の1000`の走り込みから、ユニバー、全カレと休む間もなく走ってきた藤原選手。さすがに疲れが溜まっていたはずです。過去に出場した駅伝と比較すると最も悪いレースをしてしまいましたが、常に前向きで向上心が高い藤原選手なので、この借りは倍にして返してくれるでしょう(笑)

総括
今年の出雲は、藤原選手という絶対的なエースの存在もあって前評判では優勝候補の一角に挙げられていましたが、結果は昨年の順位を下回る残念なものに終わりました。また、レースの終盤は岩水・神屋の戦いになったため、今後ますます”紫紺対決”という文字がマスコミを賑わす事になるはずです。本来であれば出雲で紫紺の一角を破り、戦国駅伝の立役者にと期待していたのですが、誠に残念でなりません。
しかし順位こそ昨年を下回っていますが、ここにいたる経過は決して悲観すべきものではありません。個々の選手の力は確実にアップし、選手層も昨年とは比べ物にならないほど厚くなってきています。距離と区間が大きく伸びる全日本から中大の反攻が始まるものと確信しています。
また、今日出場の機会が無かった全ての選手も今日の悔しさを共有し、中大勝利のために邁進して欲しいと思います。

以上