トラックシーズンを前に
2004年3月27日(日)
一ヶ月ほど前に掲示板で、
本年度の「Cマークユニフォーム着用標準記録」が大幅に改定されたことをお知らせしました。
-1,500m:3分53秒以内 -5,000m:14分15秒以内 -10,000m:29分30秒以内
-3,000mSC:9分05秒以内 -ハーフマラソン:64分30秒以内
これがその標準記録で、関東インカレA標準とほぼ同等の、とても高いハードルです。
この記録を上回るか、黄台選手の称号を手にするか、いずれかの条件をクリアしなければ、
誇り高き”Cマークのユニフォーム”は、原則として与えられなくなりました。
現在、黄台選手は、野村君・家高君・池永君・猪俣君の4名。
「Cマーク標準記録」を突破しているのは、
高橋君(10,000m/ハーフ)・田村君(10,000m/5,000m)・山本君(1,500m)
上野君(10,000m/5,000m/1,500m)・森宗君(1,500m/3,000mSC)の5名で、
現在、栄光のCマークを着用できる選手は、僅かに9名ということになります。
新チームが打ち出したこの方針は、
黄台だけではなく、「Cマークそのものに、それだけ高い価値を要求する」ということです。
これは、チャレンジ精神に溢れた素晴らしい試みであると共に、
個々の選手にとっても、大きな目標・励みになるものと考えています。
この記録をクリアすることで、限られた選手だけが着用を許される憧れのCマークを手にできるうえ、
3大駅伝やインカレのレギュラー入りが充分視野に入ってくるでしょう。
さらに、積極的に記録を狙うことは、高い持ちタイムの裏づけを持つことにつながり、
これは、大舞台で戦う際に、何事にも代え難い自信につながっていくはずです。
事実、日本陸上界のエース、高岡寿成選手は雑誌のインタビューでこう答えています。
「ハーフの記録を上げられたら、もっと自信をもってシカゴマラソンに臨めたと思います。
中間点の通過が、ハーフの自己記録を下回っていたら、その分余裕が持てる。
やはり記録を持っていると違います。
それはマラソンだけではなく、トラックでも同じです。
1,500mや3,000mの記録が、5,000mや10,000mを狙うときに自信になります。」
また、第80回箱根駅伝で、区間5位以内に好走した選手の80%(50人中40人)が
上記標準記録の5,000m以上で、いずれかをクリアしており、
上位3位以内に絞れば、87%の選手(30人中26人)がこの条件にあてはまります。
さらに、スペシャリスト区間である5区・6区を除く8区間の3位以内では、
実に96%(24人中23人)がこの条件に該当します。(*下記資料参照)
つまり、今回の設定は、
・Cマークへの価値を高めることで、選手のモチベーションを醸成する。
・箱根駅伝やインターカレッジなど、大学における大舞台で上位を狙うことのできる選手を多数育成する。
・記録の裏づけを持たせることで、実際のレースに臨む際の自信につなげていく。
という狙いを、チームが明確に打ち出したものと考えられます。
もちろん記録とは、レースのコンディションによって大きく左右されるものなので、
絶対的な基準にはなりえませんし、
実際の試合では、持ちタイムが結果に直結しないケースが多いことも承知しています。
箱根駅伝の例も、「この記録を持っていれば必ず上位に食い込める」、ということではなく、
「上位に入るためには是非ともクリアしておきたい条件」、ということに過ぎません。
しかし、今回のチャレンジは、
コアメンバーの並々ならぬ決意と高い志しを感じずにはいられませんし、
少なくともわたしは大いに賛同したいと思っています。
昨年の春は、インカレ標準記録突破のために、無理なレースが続きましたが、
今年は各選手が自分の調子を睨んだ試合設計をしながら
記録にはとことんこだわって、一試合一試合を大切に戦って欲しいな、と思っています。
いよいよ来週から本格的に新しいシーズンがスタートしますが、
まず、このチャレンジへの第一歩として、
自らの自己ベスト更新を積極的に狙って欲しいと思います。
自己ベストは、それぞれの選手が一歩一歩努力してきた偽らざる証なので、
皆様には、自己ベストを達成した選手には、ぜひ温かい拍手をお願いしたいと思っています。
そして、見事Cマークのユニフォームをゲットした選手には、
大いなる賞賛を贈ろうではありませんか。
昨年一年間は、とても苦しいシーズンでしたが、
田幸コーチを中心に、岡本主将や竹下副将・土屋主務が撒いてきた種は必ず実を結ぶはずです。
そして、家高君を中心とした新しいチームが、
年末には常勝駒大や新進気鋭の日体大にライバルと目されるような、
そんな力強いチームへと飛躍してくれることを願いながら、
今年も一年間チームを見守っていきましょう。
皆様の熱いご支援とご協力を切にお願い申し上げます。
【参考資料】
-第80回箱根駅伝における区間別上位成績と持ちタイム-
・ハーフ/10,000m/5,000mは、出走時における自己ベストタイム
・ピンク表示の記録は、上記「Cマーク標準記録」を上回る記録
【1区】
順位 |
氏名 |
所属 |
|
区間記録 |
|
ハーフ |
|
10,000m |
|
5,000m |
1 |
鷲見知彦 |
日体1 |
|
1:02:51 |
|
1.05.15 |
|
29.25.7 |
|
14.07.5 |
2 |
太田貴之 |
駒大3 |
|
1:02:57 |
|
1.02.47 |
|
29.05.5 |
|
14.06.2 |
3 |
中尾誠宏 |
帝京2 |
|
1:03:23 |
|
- |
|
29.28.6 |
|
14.11.4 |
4 |
村井健太 |
大東4 |
|
1:03:26 |
|
1.04.03 |
|
29.06.2 |
|
14.05.8 |
5 |
滝澤 優 |
亜大 |
|
1:03:31 |
|
1.04.16 |
|
29.45.1 |
|
14.38.9 |
【2区】
順位 |
氏名 |
所属 |
|
区間記録 |
|
ハーフ |
|
10,000m |
|
5,000m |
1 |
三行幸一 |
東洋4 |
|
1:08:45 |
|
1.03.26 |
|
28.57.4 |
|
13.58.7 |
2 |
オ・モカンバ |
山学3 |
|
1:09:12 |
|
1.01.56 |
|
28.21.3 |
|
13.41.3 |
3 |
一井裕介 |
東海2 |
|
1:09:54 |
|
1.06.13 |
|
29.02.4 |
|
14.14.9 |
4 |
吉村尚悟 |
神大4 |
|
1:09:54 |
|
1.02.51 |
|
28.30.7 |
|
14.00.6 |
5 |
坂斉 亨 |
国士4 |
|
1:09:55 |
|
1.03.43 |
|
28.46.3 |
|
14.18.6 |
【3区】
順位 |
氏名 |
所属 |
|
区間記録 |
|
ハーフ |
|
10,000m |
|
5,000m |
1 |
佐藤 慎悟 |
駒大2 |
|
1:04:16 |
|
1.03.13 |
|
29.08.6 |
|
14.10.2 |
1 |
下里 和義 |
神大4 |
|
1:04:16 |
|
- |
|
29.07.3 |
|
14.07.7 |
3 |
篠浦 辰徳 |
早大3 |
|
1:04:31 |
|
1.02.55 |
|
29.25.4 |
|
14.06.4 |
4 |
黒田 将由 |
法大4 |
|
1:05:13 |
|
- |
|
28.37.9 |
|
14.01.9 |
5 |
四辻 聖 |
日体3 |
|
1:05:25 |
|
1.03.53 |
|
28.40.0 |
|
14.02.3 |
【4区】
順位 |
氏名 |
所属 |
|
区間記録 |
|
ハーフ |
|
10,000m |
|
5,000m |
1 |
田中 宏樹 |
駒大3 |
|
1:03:20 |
|
1.03.51 |
|
28.53.7 |
|
14.04.9 |
2 |
永富 和真 |
東洋4 |
|
1:04:41 |
|
1.03.50 |
|
29.34.9 |
|
14.07.5 |
3 |
下重 正樹 |
日大2 |
|
1:04:50 |
|
1.03.02 |
|
29.34.4 |
|
14.24.0 |
4 |
熊本 剛 |
日体2 |
|
1:05:01 |
|
1.02.54 |
|
29.12.8 |
|
14.11.3 |
5 |
渡邉 祐介 |
中学 |
|
1:05:02 |
|
1.05.10 |
|
29.23.5 |
|
14.09.3 |
【5区】
順位 |
氏名 |
所属 |
|
区間記録 |
|
ハーフ |
|
10,000m |
|
5,000m |
1 |
鐘ヶ江 幸治 |
学連4 |
|
1:12:21 |
|
1.04.44 |
|
29.38.4 |
|
14.29.8 |
2 |
中井 祥太 |
東海2 |
|
1:12:54 |
|
1.02.14 |
|
28.58.9 |
|
14.14.4 |
3 |
佐藤 浩二 |
法大 |
|
1:13:50 |
|
1.06.09 |
|
29.42.7 |
|
14.34.2 |
4 |
鈴木 聖仁 |
亜大 |
|
1:13:56 |
|
1.05.00 |
|
30.15.9 |
|
14.45.9 |
5 |
村上 和春 |
駒大2 |
|
1:13:59 |
|
1.04.13 |
|
29.17.2 |
|
14.14.4 |
【6区】
順位 |
氏名 |
所属 |
|
区間記録 |
|
ハーフ |
|
10,000m |
|
5,000m |
1 |
野村 俊輔 |
中大3 |
|
0:58:29 |
|
1.04.11 |
|
28.54.6 |
|
14.21.3 |
2 |
竜田 美幸 |
神大3 |
|
0:59:56 |
|
1.02.58 |
|
29.17.0 |
|
14.15.5 |
3 |
吉田 繁 |
駒大4 |
|
1:00:01 |
|
1.04.35 |
|
- |
|
14.29.3 |
4 |
長谷川 清勝 |
順大2 |
|
1:00:14 |
|
1.05.38 |
|
29.47.2 |
|
14.22.1 |
5 |
白田 雄久 |
法大 |
|
1:00:31 |
|
1.04.31 |
|
29.57.4 |
|
14.38.2 |
【7区】
順位 |
氏名 |
所属 |
|
区間記録 |
|
ハーフ |
|
10,000m |
|
5,000m |
1 |
小出 徹 |
東海4 |
|
1:04:53 |
|
1.04.39 |
|
29.39.0 |
|
14.11.1 |
2 |
和田 真幸 |
順大 |
|
1:05:16 |
|
1.03.39 |
|
29.47.6 |
|
14.20.1 |
3 |
齊藤 弘幸 |
駒大2 |
|
1:05:21 |
|
1.02.55 |
|
29.09.8 |
|
14.05.8 |
4 |
家高 晋吾 |
中大3 |
|
1:05:22 |
|
1.05.56 |
|
29.21.9 |
|
14.15.9 |
5 |
森脇 佑紀 |
神大 |
|
1:05:27 |
|
- |
|
29.44.7 |
|
14.40.4 |
【8区】
順位 |
氏名 |
所属 |
|
区間記録 |
|
ハーフ |
|
10,000m |
|
5,000m |
1 |
影山 淳一 |
東海4 |
|
1:05:27 |
|
1.03.54 |
|
29.35.9 |
|
14.07.9 |
2 |
原田 誠 |
法大 |
|
1:06:06 |
|
1.04.12 |
|
29.24.1 |
|
14.22.7 |
3 |
土橋 啓太 |
日大1 |
|
1:06:39 |
|
- |
|
28.49.1 |
|
13.44.9 |
4 |
本宮 隆良 |
駒大2 |
|
1:06:54 |
|
1.03.53 |
|
- |
|
14.20.0 |
5 |
井生 知宏 |
順大 |
|
1:07:03 |
|
1.05.17 |
|
30.56.2 |
|
14.32.1 |
【9区】
順位 |
氏名 |
所属 |
|
区間記録 |
|
ハーフ |
|
10,000m |
|
5,000m |
1 |
堀越 勝太郎 |
亜大 |
|
1:09:45 |
|
1.03.54 |
|
29.23.6 |
|
14.28.9 |
2 |
塩川 雄也 |
駒大3 |
|
1:10:30 |
|
1.03.47 |
|
29.09.9 |
|
14.23.0 |
3 |
島田 健一郎 |
神大4 |
|
1:10:32 |
|
1.02.56 |
|
29.18.5 |
|
14.25.3 |
4 |
長門 俊介 |
順大1 |
|
1:10:49 |
|
1.06.29 |
|
29.03.8 |
|
14.03.8 |
5 |
高橋 憲昭 |
中大3 |
|
1:10:50 |
|
1.04.43 |
|
29.28.0 |
|
14.17.5 |
【10区】
順位 |
氏名 |
所属 |
|
区間記録 |
|
ハーフ |
|
10,000m |
|
5,000m |
1 |
糟谷 悟 |
駒大2 |
|
1:10:31 |
|
1.03.40 |
|
29.10.0 |
|
14.14.3 |
2 |
鈴木 北斗 |
東洋4 |
|
1:10:42 |
|
1.04.36 |
|
30.06.9 |
|
14.37.7 |
3 |
三原 幸男 |
順大4 |
|
1:11:24 |
|
1.04.21 |
|
29.42.0 |
|
14.35.4 |
4 |
奥村 雄大 |
中学 |
|
1:11:28 |
|
1.06.03 |
|
29.37.4 |
|
14.23.6 |
5 |
片岡 祐介 |
学連 |
|
1:11:29 |
|
1.04.48 |
|
29.41.8 |
|
14.12.2 |